巻き爪・陥入爪とは
藤沢市で巻き爪の治療なら、池上整形外科へ
爪が横方向に彎曲してはえているの状態を巻き爪といいます。また、爪が皮膚に食い込んで炎症を起こしている状態が陥入爪(かんにゅうそう)です。
陥入爪では、出血や膿がたまる膿瘍が起こり、歩行がままならないほどの痛みが生じる場合もあります。この状態になると、医療機関での処置しかできませんので、早めにご相談ください。
巻き爪の原因
主な原因は、深爪、靴のサイズなどによって足の指先に負担がかかり、それで発症することが多いとされています。サイズの合わない靴は小さ過ぎるものだけでなく、大き過ぎてもリスクが高まります。またハイヒールも巻き爪や陥入爪になりやすいとされています。
巻き爪の治療
治療に関しては、軽い症状では爪切りや抗生剤の内服で炎症を抑える保存的治療法を行い、変形が強いもの、出血や膿瘍などの症状が重い場合には手術を行います。
手術では巻き爪の原因となっている爪基部の部分を爪母まできれいに切除するため、再発することはありません。
局所麻酔を行い、手術を行います。15分程度の手術ですから、日帰りで受けることができ、術後はそのまま徒歩でご帰宅可能です。
ワイヤーによる矯正治療(巻き爪矯正)
当院ではワイヤーによる巻き爪矯正治療も行っています。
巻き爪矯正 | 料金 |
---|---|
1回目 | 7,000円 |
2回目以降 | 2,000円 |
陥入爪の手術 | 料金 |
---|---|
軽度な症状 | 14,000円保険診療 |
重度な症状(複雑なもの) |
24,900円保険診療 |
フットケア外来
足の状態に合わせて足を洗い、爪切りやタコ・ウオノメのケアを医師の指示のもと研修を修了した専門の看護師が行っています。 45分 4000円
外反母趾、扁平足、足底腱膜炎、タコ・ウオノメに対し、装具士によるオーダーメイドのインソール(足底板)の作成も行ています。 保険適応