池上整形外科

スポーツ整形

  • HOME > 
  • スポーツ整形

スタッフから患者さんへ

スポーツによる怪我や障害では予防が第1です。もし起こってしまった場合は早期に適切な診断と治療を開始することが大切です。我慢をし無治療のままスポーツを続けてスポーツ復帰が遅れるケースを見て残念な思いになります。私達は、身体所見、X線、超音波エコー、MRI画像による適切な診断を行い、運動レベルに合わせた治療目標を設定し、リハビリスタッフによる運動療法を組み合わせて子供から高齢の方まで、スポーツに復帰できるよう治療していきます。復帰後も再発予防のためのトレーニング方法やコンディショニングの方法を指導していきます。 

● 認定スポーツ医                                          院長 池上 亮介 

 

柔道整復師

私は主に野球やゴルフなどのフォーム指導、骨折・脱臼の整復とリハビリを担当しております。
投球による肩、肘の障害に対して負担のかからないフォーム指導、トレーニング指導を行い早期復帰を目指します。 野球以外でも様々なスポーツ外傷、障害に対応できますので痛みや不安な事がありましたらご相談下さい。

  • 元 日本女子プロゴルフ協会ツアー帯同トレーナー                           柔道整復師 土橋 元気

 

リハビリ治療の一環としてのマッサージはもちろん、慢性的な腰痛や肩痛、膝痛に対するマッサージも行っております。
スポーツの場面では腰や手足に慢性的な痛みを抱えて満足なプレーが出来ないことが多くあります。 マッサージやストレッチなどのケアを通して、全力でプレー出来る身体を目指しましょう!!

柔道整復師 水澤 愛理

リハビリ治療の流れリハビリ治療の流れ

診察

まずは医師の診察を受けていただきます。触診やレントゲン検査を行い、傷の大きさや骨や神経の状態の確認します。

リハビリ計画

理学療法士による現在の身体状況や動作能力の評価を行い、もとに患者さん一人一人に合わせたリハビリプログラムを作成します。

リハビリ開始

いよいよ復帰に向けてリハビリ開始です。リハビリプログラムに沿った運動療法や物理療法を行っていきます。

2回目以降のリハビリ

2回目以降のリハビリは受付を済ませてからリハビリを行います。復帰に向けてともに頑張っていきましょう!

TEL:0466-26-3711web予約
一番上に戻る

© 池上整形外科